【髪質改善】酸性ストレートは髪のお悩みの救世主メニュー?!
その他
2021.07.15
こんにちは。
Euphoria+e60階通り店のストレートパーマ大好きな店長の根本です。
みなさんの中で癖や広がりが気になったり、ツヤが欲しいから
ストレートをかけたいけど
・傷んでるからかけるのが怖い
・ブリーチしてるから出来ないって言われた
・ペタンとなってしまうのが嫌
などという思いはありませんか?
そんなお悩みの方にとっての救世主メニューになってるのが
酸性ストレート。
酸性ストレートとは何か?メリットデメリットなどを解説していきます!
目次
酸性ストレートって何??
今ネットとか見ていると〇〇縮毛矯正とか〇〇ストレートなど色々ありますよね?
ざっくりまとめると全部癖を伸ばすメニューです。
髪の毛やお肌は弱酸性なのですが、
基本的に髪を伸ばす時に必要なのはアルカリ領域の薬剤になります。
カラーやブリーチも同じです。
アルカリ領域というのはどういうことかというと
キューティクルが開き、髪の毛に負担がかかります。
酸性ストレートは、アルカリ領域でなく、酸性領域でのストレートになるので、髪にかかる負担が少ないです。
ここで大事なのがこれだけ聞くとなんでも酸性がいいんじゃない?
と思いますがそうではありません。大事なのは髪の毛に適切な薬剤の設定をすることです。
酸性ストレートのメリット&デメリット
酸性ストレートのメリット
・酸性領域なのでダメージが少ない
・ダメージしていたり、ブリーチしていたり通常お断りされてしまう方にも対応できる(できない場合ももちろんあります)
・仕上がりが地毛風で柔らかい。
・みずみずしいツヤ感。
酸性ストレートのデメリット
・ピンと強く伸ばしたい方にはオススメできない
・健康毛や太い髪の方にはオススメできない
・時間がかかる(約3時間くらい)
酸熱トリートメントと何が違うの?
名前は似ているのですが、別モノです。
酸熱トリートメントは髪の毛の芯を強くしてまとまりを良くするものです。
仕上げにアイロンを使うことによりトリートメントが定着するので、
癖が伸びてまっすぐなるという仕上がりではありません。
酸熱トリートメントで期待できるのは手触りの良さ、ボリュームダウン、ツヤ感です。
酸性ストレートでは癖を伸ばしていくメニューになります。
なので、癖やうねり、広がり、ツヤでお悩みの方にオススメです。
大切なのは何か?
流行ってるし、みんなやってるから酸性ストレートがやりたい!
というのではなく、
髪の状態を見て(癖の状態、太さ、ダメージレベルなど)適切な薬剤やメニューを選ぶのが大切です。
一人一人にあった、pH、アルカリ度、アイロンの入れ方などダメージを最大限に抑えた選定をして、ずっと綺麗な髪が続くメニューを提案いたしますので、ぜひなんでもご相談下さいね!